top of page

日常に「根付く」「生きる」「手放す」|しもじま

多肉植物を買ったら、エアプランツがおまけで付いてきた。


多肉植物とは、めちゃくちゃざっくり言えば花と草とサボテンを足して2で割ったような植物。

エアプランツは「エア」と付くだけあって、植物なのに風の中で生きてるようなふわふわした草。

…と思ってました。

お迎えするまでは。


エアプランツ、本当に最初はダウンからたまに飛び出す綿毛みたいな儚さでした。

心配で出勤と退勤のたびに様子を確認してた。

ところが彼ら、本来は砂漠などの水の少ない場所に暮らす生き物。

そうした場所はスコールがある。

だから水やりは「週1~2くらいに、1~2時間水に浸けおく」という予想外過ぎるやり方。

霧吹きかと思ってた。

そうか、それが彼らの日常か。


10日もするとこの意外な給水にも慣れてくる。

彼も今の生活に慣れてきたのか、みるみるうちに瑞々しくなっている。

そこら辺の枯草みたいだったのに、中心はたっぷりと水を蓄えている。

水を貯えるタイミングの狭間くらいになると葉先はしなっとしてくるのに、水を飲むと待ってましたと言わんばかりに肥え太る。

水しか含んでないのに。


その繰り返しで一緒に暮らし、それでも初めてのエアプランツの心配さで毎日確認してしまう。

僕の不安そっちのけで水を含み、時間で絞られの繰り返しを見ながら過ごすのが日常になってきた。

最近ではエアプランツの中心部が筋肉みたいな引き締まりを見せてきた。

ひっくり返すとエイリアンのアゴみたいな根っこを見せてる。

違う意味で心配になってきた。

そんな日々でまた1か月過ぎた。

エアプランツの根っこはそろそろ「キシャー!」とか言いそうなくらい根っこを広げている。

ついでに実家で放置されてた多肉とエアプランツにも、月2で訪れるしついでに…と思いそのたびに水をやるようになっていた。

彼らも「ええーっ…」というレベルで復活してきた。

うなだれたミョウガみたいなエアプランツは根っこから子供が2人も生まれたし、瞳を閉じっぱなしで首を落とされる前の竜みたいな多肉もなんか新しく小さいのが出てきた。

放置が長くて名前もよく分からなかったくらいなのに。


ちょっとしたオマケから日常にプラスが生まれ、気づいたら根付いてた。

わりと余裕がないわりに、日々の隙間に根っこを伸ばした生き物。

なんとなく、で取り入れたのに、取り込まれたのか分からないような日常になっている。


日常とは、そんな繰り返しだと思う。

逆に日常から手放すものもあると思う。

手にするものも、離れるものもどちらも大切なもので、どれも何もかもが日常だと思い生きている。

もちろん大きなクサビのようなものもある。


とはいえ、きっと何年か後も今知らないものが増え、違うものが消えている。

おなじような繰り返しの中、気づいたら…が繰り返してるのが「私の日常」だと思う。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

イングリッシュマフィン(具なし)|波多江幸広

昼ごはんに何か食べようと思ったけど、 パンしかない。 冷蔵庫には何もない。調味料しかない。 具と言えるようなものが。 「「何もない!」」 そのパンは、白い粉のふいたイングリッシュマフィンで、具を挟んでよと、切れ込みがむなしく入っていた。 仕方がないから。パンだけをかじる。...

夜は光とおしゃべりをする|にちようだな

ここ数年、外にいる時は夜が多くなりました。歩いていても自転車や電車に揺られていても、暗くなってからの空気のほうが気楽です。すっかりなじんでしまったので、仕事の都合も夜に合わせるようになりました。 夜は怖い時もあるけれど、意外なタイミングで人を親密にします。昼だったら人の波に...

声で始まる日常|hamapito

私の日常は「声」から始まる。 目を覚ました瞬間に漏れる声。まだ寝ていたいと頭で呟く声。「んー」と隣から聞こえる声。自分の声も誰かの声も朝は柔らかく響く。だからだろうか、アラーム音よりも声で起こされた方が起きられるのは。 実家で暮らしていた頃、私を起こすのは母だった。目覚まし...

Comments


bottom of page